ちゅらんごリアバルク

ちゅらんごのリアバルクを作りました。
前回作ったのがデフのベアリングの保持部分が
切削寸法を間違えてガタガタでしたので・・・
今回のはベアリングごと掴む2ピース構造にしました。
宙3のアルミギアボックスと同じ方法です。
ついでにベベルギアの角度をさらにつけてみました。
新しい規格のバッテリーを搭載しても
センターシャフトとバッテリーのクリアランスが
確保できるようになりました。
ユニバーサルジョイントの曲げの角度がきつくなったので
負担は掛かるとは思いますが・・・・・

2ピース構造のバルクが走行中にずれない様カーボンで押さえを作りました。
見た目にも少しお洒落になったでしょうか♪?

バッテリーホルダーの押さえも作りました。
シャーシ脇をアルミにしたおかげでネジが貫通しなくなったので
上からネジで固定できます。
ネジが邪魔にならなくなったのでスパーギアを外さなくても
バッテリーを交換できる様になりました。
ただ確認したのは23mm厚のバッテリーのみですが・・・
出来上がりまであともう少しです。
■
[PR]
by koyaziano
| 2010-02-28 12:26
| 製作中